じょーもぴあ宮畑
2017年4月22日土曜日
黄金週間到来!
さて、もうすぐゴールデンウィークです。今年は少しつながりが悪く、大型連休とは言えませんが…じょーもぴあ宮畑では大型?企画が進行中です。
エコバッグ作りはA4ワイドサイズの布バッグに自由にスタンプをおして、自分だけのオリジナルデザインのバッグを作ります。縄文土器のモチーフなど、いろんなスタンプがありますよ!
凧づくりはビニールに絵を描いて作りますが、じょーもぴあ宮畑のひろ~~~い公園で、思いっきりあげることができます。
弓矢王選手権は弓矢の的あてで点数を競います。小学生以下限定ですが、腕に覚えのある人は集合してください!
ゴールデンウィークはじょーもぴあ宮畑でお待ちしてま~す!
2017年4月6日木曜日
縄文土器の秘密
4月5日から、あたらしい企画展が始まりました。題して「縄文土器のデザイン」です。縄文土器を、その文様を通してみるという試みです。
自由奔放に見える縄文土器も、実は厳しいルールにのっとって製作されているというのはナイショの話です。
ぜひ、この機会に、縄文土器の真実に触れてみてはいかがでしょうか?
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
イベント中止のお知らせ
福島市市政だより3月号で募集いたしました「信夫山歴史散歩」につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大が懸念されるため、 中止 とさせていただきます 。 皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 なお、それ以外の事業につきましても現在検討中ですので、決まり次第ご報告いたし...
デザインの源流 縄文女子2
青森縄文女子プロジェクトの 縄文服デザイン に応募する方のために、縄文土器のデザインその2です。 → あおもり縄文女子プロジェクト モデル・デザイン募集チラシ もっとも古い縄文土器の文様は、粘土を細い紐にして並行に貼り付けたり、爪で傷をつけたりし...
しゃがむ土偶 in 3D
さて、この雪でなかなか冬の間はじょーもぴあ宮畑へ足を運べない!というかたのために、当館の収蔵品を紹介いたします。 当館の目玉の一つが重要文化財に指定されている上岡遺跡出土の「しゃがむ土偶」です。昭和27年の発掘調査で出土して以来、日本を代表する土偶の一つとして有名なも...