2016年6月29日水曜日

昆虫採集!

夏休みの自由研究にむけて、じょーもぴあ宮畑では自然観察会を実施します!
福島虫の会の方を講師に、じょーもぴあ宮畑の公園で昆虫採集をしませんか?
現在、参加者募集中です。ご参加お待ちしていま~す。

2016年6月27日月曜日

どっきりドキドキ

ベタなタイトルでごめんなさい。
先日実施した縄文土器づくりは、普段使用している教材用の粘土ではなく
なるべく当時使用されていたものに近い粘土を使用して
当時と同じ技法で製作するというコンセプトでした。
今回使用した粘土は一人当たり3~4kgほどですが
参加者は集中して取り組んでいました。

さて、製作した土器は野焼きに向けて現在乾燥中なので、
そのなかからいくつか紹介させていただきます。

























三角形の押型文とチャームポイントの渦巻きの
取り合わせが素敵ですね!



















人体文土器ならぬ猫体文土器です。
粘土紐などの貼り付けは剥がれやすいのですが
この土器はそういうところまでしっかり作りこんでいます。



















口の部分に大きな切れ込みを入れました。
こうした形は少しずつ乾燥させて強度を出しながら
積み上げないと歪んでしまいます。
この土器も縁の部分が内側に垂れてきたのですが
その歪みを上手に意匠に取り入れています。

























流れるような渦巻文が素敵な土器です。
大形の突起もバランスよく収まっており
さすが経験者の作品です。


これらの土器はもうしばらく乾燥させたのち
7月31日(日)と8月6日(土)の二回に分けて野焼きをする予定です。
どちらもじょーもぴあ宮畑で朝8時ぐらいからの予定ですので
ぜひ見学に来てください!

2016年6月25日土曜日

カシワかな?カシワじゃないよ

じょーもぴあ宮畑は公園なので、たくさんの樹木が植えられていますが、これらの樹木はただやみくもに植えたのではなく、発掘調査の際の花粉分析などをもとに、縄文時代の宮畑遺跡周辺の自然環境を想定したうえで植栽されたものです。もちろん、公園という性格上、来園者の目を楽しませるような樹木も植えてありますが。

そのなかで、ひときわ大きな葉っぱをつけているこの樹は何でしょうか?



















葉っぱをよく見ると、カシワの葉っぱに似ていませんか?



















でもこの樹、秋になるとドングリがなります。それも、じょーもぴあ宮畑で一番大きなドングリがなる樹です。カシワではなく、ナラガシワと呼ばれるブナやナラの仲間です。



















秋になったらぜひ、ドングリをひろいに来てくださいね。

2016年6月19日日曜日

縄文土器づくり

みなさん、奮闘しておられます!
でも、いい感じで形になってきています。



2016年6月18日土曜日

出現!?

じょーもぴあ宮畑のエントランスにはガラス張りの床下展示があります。
このガラスは、毎朝毎晩スタッフが磨いているのですが
今日の閉館時清掃の時にガラス面に不審な痕跡が!!



















なにやら、足跡っぽいぞ!?
近寄ってみるまさしくそれは…



















サイズは25.0cmぐらい。
足の指がきれいに離れており、土踏まずが発達しています。
これはもしや、縄文人の……




















足跡がこれひとつというのも、謎です!

僕の女神

今日は土偶づくりワークショップの日でした。
就学前から還暦過ぎた方まで、幅広い方々が参加してくださいました。
とりわけ印象的だったのが、小学1年生の作品です。



















縄文のビーナス! よく特徴をとらえていると思います。
おしりの大きさをお見せしたいぐらいです。

お孫さんとおいでになった最年長の方の作品は



















遮光器土偶を手本に、ためらいなく、ぐいぐい作りこんでいました。
足はどうしますか?と聞いたところ
「片足しかないなら、つけなくいてもいい」と潔いお返事。

いろんな土偶が見たいので、また企画してみたいと思います!

2016年6月17日金曜日

講演会のご案内

じょーもぴあ宮畑では7月9日(土)に
じょーもぴあ・遺跡の案内人主催事業として
東北学院大学の辻秀人先生をお招きして
講演会を開催します。

東北地方の古墳について、最新の知見をもとに
研究の最前線の話となることと思います。
福島市ではめったに聞く機会がありませんので
この機会にぜひ! お運びください。
参加費無料、申し込み不要です。
お誘いあわせのうえ、どうぞ!

2016年6月13日月曜日

仲間

 じょーもぴあ宮畑に、先日新しい仲間が増えました!
 ザリガニのザリーちゃんです!



















そして、小鮒のフナヤンです!



















みんなじょーもぴあ宮畑の南端にある湿地からきました。
大きくなるように、みんなで見守っていてくださいね!
それと、この方も仲間です。


















どじょうちゃん!  名前募集中です!!

2016年6月12日日曜日

満開!

じょーもぴあ宮畑の公園には、たくさんの樹木が
植えられています。その多くはたとえばクリやクルミといった
食用にできる実のなる木であったり、アオダモやイヌガヤなど
道具の材料になる縄文時代の人々にとっての有用材です。
ただ、公園としてみなさんに親しんでいただけるように、
花を楽しむ草木も植えられています。
とくに公園の南端にある池の周りには花菖蒲が植えられています。



















連日の暑さで、その花菖蒲たちが一気に開花しました!



















池の周りは樹木も多く、幾分涼やかです。
花菖蒲が咲き誇っているうちに、ぜひおいでください。

2016年6月11日土曜日

歓迎!

じょーもぴあ宮畑はもちろん個人でおいでいただいても
月間予定表にのっている縄文体験やモノ作り体験は可能ですが、
団体で事前予約していただければ、それ以外の体験についても
対応が可能な場合もあります。
 ※ただし、直前のお申し込みの場合はスタッフや体験道具
   材料等が手配できない場合もあります。

また、団体で見学や体験を申し込んだ場合、
ホールの利用予定がほかになければ、
体験にひき続きホールを休憩で利用することもできます。



















今日は棚倉町のこどもセンターさんがご利用になりました。
明日は郡山市の大安場史跡公園の皆様が来園予定です。
お待ちしております。

2016年6月4日土曜日

土偶ファン必見!

さて、こちらでもなんどかお伝えしている宮畑ミステリー大賞ですが、
I書店さんではプロモーションのロングランが決定したことは
先日このブログでお伝えしました→突撃取材!
ところが、昨日お邪魔したところ、宮畑ミステリーコーナーに変化が!


























むむむっ! 宮畑ミステリーじゃない本が大きく取り上げられています!
この本はもしかして… もしかして…譽田亜紀子先生の…















全国1000万土偶ファンのバイブル初めての土偶じゃぁあ~りませんか!
なかなか「見て読んで」面白い入門書の少ない考古学の分野で
写真とポップでキュートなキャッチを上手に使い
専門家も食わず嫌いの一般人も楽しく読める画期的な一冊です。
もちろん、例の土偶も大きく取り上げられています。



















この本を読むと、また土偶に会いたくなっちゃう!
ぜひぜひこの一冊をお手に取って、そしてじょーもぴあ宮畑に
本物に会いに来てくださいね!










2016年6月2日木曜日

サマー・コレクション

じょーもぴあ宮畑の体験メニューの中で最近人気なのが
縄文時代に行われていた布編みを
手軽に体験できるメニューであるアンギン編みです。

これは専用の台を使って、紙バンド(クラフトテープ)を
麻糸で綴ってコースターを作る体験です。



















縄文時代を意識したわけではなかったのですが
これまでは茶色系のアースカラーの紙バンドが主流でした。



















しかし、この夏は爽やかな新色の登場です!




















色の組み合わせの幅も広がり、楽しみは広がります!




















ぜひ、じょーもぴあ宮畑においでください!

2016年6月1日水曜日

6月の行事予定

じょーもぴあ宮畑の6月の行事予定は以下のとおりです。

























5月末に実施して好評だった縄文人体験会を
6月26日(日)にも実施します。弓矢や火おこしの体験ができますよ!
また、型を使わない本格的な土偶づくりも実施します!